カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

ヴァイスヴルスト Weisswurst

<!--h3タイトル03--> <!--h3タイトル03-->

◆ヴァイスヴルスト Weisswurst

ドイツ/ミュンヘン名物の白いウインナー (金メダル受賞作)

ドイツ・ミュンヘン名物の白いソーセージです。「ふわっ」とした食感とパセリの香りが口いっぱいに広がる味わいは、日本人に居いながらも、ドイツのレストランで食べているような素敵なひと時を与えてくれる腸詰です。旅行に行った「あの時の味を・・・」という人の熱いファンが多い逸品です。


◆ヴァイスヴルスト Weisswurstとは、

ミュンヘン地方のレストランなどでは、お湯に浮いて出てくるタイプ。ノンスモークタイプでは焼きウインナーが多いですが、このタイプはボイルのみ。「ほわっ」としたコクを出す為に、現地では「豚皮」を入れるのが最大の特徴。(当店でも入れています。)パセリの香りがほんのり香る味わいは、ビールでも良いですしポトフなどにも適する逸品です。PS, スイートマスタード(甘いタイプ)を付けて食べると、より美味しく感じます。

ヴァイスヴルスト Weisswurst

価格:

761円 (税抜 705円、税 56円)

購入数: パック
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

ボイルだけでも良いと思いますし、乾煎りして水分を飛ばす程度でも。網焼きでも良いタイプと考えます。①フライパンに水を入れ沸騰させ、腸詰を入れたのちは「火を止める」かごく弱火にて温めていただく。(5分~7分程度)②お湯だけをすて、そのまま焼く。(③では油不要。腸詰内の油がほんのり出てきますので。)③好みで「弱火」の火加減で、軽く表面に色目を付けても良いと思います。( 皆さんでビールを片手に。「Prost !! 乾杯 !! ブロースト !! 」と楽しんでくだされば嬉しいです。 ) <!--h3タイトル03-->


◆食べ方のポイントアドバイス


「ほわっ」とした口あたりが特徴のヴァイスヴルスト。 茹ですぎると塩分が逃げるのでご注意を。


①お鍋に水を入れ沸騰させ、腸詰を入れたのちは「火を止める」かごく弱火にて温めていただく。
(5分~7分程度)
温めたら皿にのせ、ザワークラウト・スイートマスタード等でドイツの気分を楽しんでください。




●品名/ヴァイスヴルスト 【金メダル受賞作品】
●内容量 1パック 約150g(3本入) 
●原材料
豚肉、牛肉、豚皮、食塩、香辛料、リン酸塩(Na、K)、酸化防止剤(ビタミンC)、調味料(アミノ酸)、発色剤(亜硝酸Na、硝酸K)、砂糖
●賞味期限
冷蔵保存で10日間(4℃以下)
冷凍保存(可)



■この商品を買った人は、こんな商品にも興味をもっています。

クラッカウワー(馬蹄型) Krakauer

1,177円(税抜 1,090円、税 87円)

カバノッシー Cabanossy

761円(税抜 705円、税 56円)

モッツァレラヴルストKaesebeisser

604円(税抜 560円、税 44円)

フランクフルターFrankfurter

583円(税抜 540円、税 43円)

ハーブウインナーkrauter Wiener

594円(税抜 550円、税 44円)

ページトップへ